IT経営マガジン

COMPASSONLINE

「ITのホント、経営のヒント」を現場目線でわかりやすく紹介!
参考事例をきっと探せる、中小企業のIT活用情報サイトです。

いまだかつてない充実度!? 最新IT活用支援―中小企業庁に聞く

2016年秋号 2016.11.26


中小企業庁 技術・経営革新課(イノベーション課) 課長 高倉秀和氏

 

中小企業庁のIT活用支援がこの秋からぐんと充実する。

もちろん以前から様々な支援策があったり、全国各県に「よろず支援拠点」を設けてワンストップの相談を実現したり、
支援内容が吟味されているが、これだけ「IT活用」に重点が置かれるのは珍しい。

言い換えれば、もはやIT活用は経営と切り離せないほど重要になっており、ここで各社がしっかりと経営方針とIT活用の関係を認識し実際に使いこなさなければ、競争にのまれてしまう危機感の表れともいえる

具体策の展開は適宜本誌でもお知らせしていくが、まずは、施策を打ち出した、
中小企業庁経営支援部 技術・経営革新課(イノベーション課)課長・高倉秀和氏にインタビューから、その意図を紹介する。
(文中敬称略)

 

幅広い中小企業を対象に IT導入支援をやりきる!

 

―今年度の補正予算から、IT導入支援策が実施されるそうですね。その背景は?

高倉 少子高齢化・人口減の社会を迎え、企業の持続的な成長、それを支える生産性の向上が急務ですが、中小企業が生み出す従業員一人当たりの付加価値は約550万円と、大企業の半分以下です。
 生産性を上げるツールとして有効な手段の一つがITなのです。


―なぜ、今ITにフォーカスされたのですか。

高倉 中小企業庁は10数年にわたりIT活用支援に取り組んできましたが、近年はタブレット・スマートフォンで指一本でもアプリケーションを使えるほど操作性が向上しました。
 また月額利用料金制のクラウドサービスの普及で、初期コストが大幅にダウンするなど、大きな変化がありました。


―これまでのITの進化を受け、まさに「このタイミング」なのですね。

高倉 その通りです。 今なら、
   ①いわゆるバックオフィス的な面では以前より使いやすくなり、さらに、
   ②ITそのものを使ってサービスを生み出し付加価値を高めることができる。

 この二つの面でITを力強く使うことで、生産性を上昇させてほしい、と思います。


―ITに関する施策での目玉は何になりますか。

高倉  全体像を図にご提示しました。すでに多数ご利用いただいている「ものづくり・商業・サービス開発支援」のための補助金は継続します。

clipboard01

中小企業庁の資料をもとにCOMPASS作成

 

 多くの企業を対象とした新施策としては、IT活用に一歩を踏み出していただくための「ITツール導入支援」、さらに「専門家の派遣」「取組事例の紹介や相談会の開催」が挙げられます。

 「ITツール導入支援」は、認定を受けたIT企業に各社を訪問してもらい、サービス紹介と指導をセットで担っていただきます。
 社内に人材がいなくても円滑に導入できるでしょう。

  さらに踏み込んで商品選択や活用の相談をしたい企業には、専門家を3回まで無料で派遣したり、IT企業のサービスを展示する相談会(全国で開催)を用意しています。


―無料の専門家派遣まで含まれているとは、ずいぶん充実していますね。

高倉 ITの必要性はわかるものの一歩を踏み出せなかった企業の皆様にも、ツール紹介と専門家をセットでサポートしますので、この機会を逃すことなく活用いただければと思います。

 そのほか、「業界をまたいだEDIシステムのモデルプロジェクト」「ロボット導入に向けた実証実験やシステムインテグレーターの育成事業」なども進め、生産性向上と新しいサービスの開発を支援してまいります。

――――――――――――――

11月21日には、上記「業界をまたいだEDIシステムのモデルプロジェクト」の実施事務局が決まった。そのほかの施策も準備実施されていくので、事業展開がわかりしだい、本サイトでも紹介していく予定である。

〇中小企業庁ホームペーページ

 

 


無料メール会員登録はこちら

送付先等会員情報の変更

最新号

2022年 冬号

12月6日発行

持続可能な中小企業とは? 一人材育成とデジタル化、両輪を回す

≫ 最新号の詳細はこちら ≪

最新号を読む(電子ブック版)

≫ 電子ブックの推奨環境 ≪

バックナンバー

≫ 読者アンケートはこちら ≪

世界に響け職人の心意気 COMPASSとは あいてぃのある職場日記 中小企業支援情報