IT経営マガジン

COMPASSONLINE

「ITのホント、経営のヒント」を現場目線でわかりやすく紹介!
参考事例をきっと探せる、中小企業のIT活用情報サイトです。

少ない人手で飲食店の繁栄を導くIoTシステム登場

Webオリジナル 2017.12.22


飲食店に入り座席に着く。顧客は自分のスマートフォンのアプリを開き、メニューから食べたいものを選んだり何やら操作をしている。

そしてテーブルの上にスマホを置く

しばらくするとオーダーした食事が運ばれてきた。食事が済むとと、顧客はレジでの支払いをせずに店を出る――これは、東京都渋谷区のピザ&ワインの店エソラ(ESOLA)で実際に行われている注文から会計までの新しいオペレーションシステム「Putmenu」(プットメニュー)である。顧客側は意識しないが、IoTが使われている。

 

見た目はとくに変わった様子のない
ピザ&ワインの飲食店の店内

①顧客が自分のスマホからアプリを開き、
 食べたいものを選ぶ

②スマホ上で料金を支払う決済手続き

③スマホをテーブルに置くと注文実行!
  実はこのテーブルの下に秘密がある

 

飲食店においては、顧客がテーブルに設置したタブレットを操作してセルフオーダーする方法が広がってきている。ただこの場合、端末や搭載ソフトの使い方が店ごとに違うため顧客が戸惑ったり、慣れない操作で誤注文につながる可能性もあった。Putmenuは「顧客が使い慣れている自分のスマホ」でオーダーできるところが第一の特徴だ。

「そして、飲食店で混雑を招くもう一つの場所がレジです。注文の効率化だけでなく会計までを一気通貫で省力化できるよう考案したのがPutmenuなのです」
開発したボクシーズ代表取締役の鳥居暁氏はこのように説明する。

ボクシーズ 
代表取締役社長 鳥居 暁 氏

 

使い慣れている自分のスマホを使ったオーダーと決済であるため顧客側の操作性は高く、また店側は省力化により料理やサービスの質を高める部分に人を投下できるのだ。

こうした革新的な発想が評価され、当サービスは「MCPC award2017」でグランプリに輝き、総務大臣賞を受賞している。
ではテーブルごとのオーダーを掴む仕組みはどうなっているのだろうか。
「Putmenu」の内容を詳しく見ていこう。

 無料メール会員登録をして続きを読む


無料メール会員登録はこちら

送付先等会員情報の変更

最新号

2022年 冬号

12月6日発行

持続可能な中小企業とは? 一人材育成とデジタル化、両輪を回す

≫ 最新号の詳細はこちら ≪

最新号を読む(電子ブック版)

≫ 電子ブックの推奨環境 ≪

バックナンバー

≫ 読者アンケートはこちら ≪

世界に響け職人の心意気 COMPASSとは あいてぃのある職場日記 中小企業支援情報